初めての方へ philosophy
初診からの流れ

まずはご予約ください
ご予約はお電話(049-278-4500)かWEB予約をご利用ください。
WEB予約
24時間受付をしておりますが、空いている時間しかご予約いただけず、担当のご希望を承ることができません。
※ 行政からの検診や妊婦健診については、ご予約の時間が通常とは異なるため電話予約からのみ承っております。WEB予約からではお受けできませんので、何卒ご了承ください。
お電話
18:30までの受付(日曜・祝日を除く)となります。比較的、柔軟にご要望にお応えできることもございます。
※ご予約の変更・キャンセル
すべてお電話にてご連絡ください。(WEB予約いただいた場合も同様です)

受付・問診票の記入をお願いします
ご来院時に受付・問診票への記入をお願いいたします。
なお余裕を持って受付をしていただくため、当日はご予約時間の10分前にご来院ください。
当日ご持参いただきたいもの
- ・保険証または※マイナンバーカード (健康保険証として登録されたもの)
※こちらのマイナポータルより登録可能です。 - ・おくすり手帳やアレルギー記録や糖尿病手帳など
下記お持ちでしたらご持参ください
- ・母子手帳
- ・糖尿病手帳
- ・他院からの紹介状
- ・使用中の義歯、マウスピース
- ・取れてしまった被せものや詰めものなど

初回カウンセリングを行います
ご記入いただいた問診票の確認と、本日行うことのご説明を行います。気になる症状やご希望など遠慮なくお申し付けださい。
当院のコンサルテーションルームは個室となっておりますので、周囲の目を気にすることなくご相談いただけます。

各種検査・撮影を行います
各種検査や撮影を行います。痛みや腫れがある際には、応急処置も行います。

治療計画のご提案を行います
2回目のカウンセリングとして、初回に確認した問診票の内容やご希望、各種検査の結果を踏まえて作成した治療計画について、ご説明します。

治療開始となります
ご確認いただいた治療計画をもとに治療を始めます。
拡大鏡を常に使用し、精密な治療を行います。

治療完了・メンテナンスへ入ります
治療完了後にそのまま何もしないと、治療前の状態に戻ってしまう可能性が高くなります。
お一人お一人のむし歯や歯周病のリスクを検査・分析したうえで、メンテナンスの期間や頻度を決定いたします。継続的なメンテナンスで良好なお口の状態を維持していきましょう。
当院の理念
当院にご縁のある方々を
大切にし、
健康を通じて
皆さんの明るい
“みらい”を創造します
大切な歯を多く残すために

歯科医師の本来の役目は、自然の歯を残すことです。
当院では、歯を保存する治療に全力を注ぎます。
例えば、詰め物や被せ物にむし歯が再発したから抜歯するというようなことを避けるため、長期間安定して使えることを考慮して治療を行います。
歯科医療とは小さなことの積み重ねで、何か1つでも妥協すると、満足度は下がります。
初診から治療後の予防にいたるまで、当院はすべてを丁寧に行うことを大切にしています。
日々研鑽を積んでいます

当院では高い水準の歯科治療を提供するため、知識を広げ、経験を積むことに努力を惜しみません。
もちろん、新しく開拓された分野を追うばかりでなく、現在私たちができることの満足度をさらに上げるため、今日より明日へと成長していけるようにスタッフ一同で研鑽を積んでまいります。
しっかりとした治療計画の提案

まずは、患者さんのお悩みやご要望などをじっくりお伺いします。
そのうえで、お口がどのような状態にあるかそしてどのような治療が必要か、時にはデメリットもお伝えしながらご説明し治療計画を立ててまいります。患者さんご自身にもご理解いただけることが、治療の満足度を上げると考えています。
ご提案する複数の治療計画の中から、受けたいと思う治療をお選びいただき、同意をいただいたうえで処置を行っていきますので、ご不安点や疑問などございましたらお気軽にお申しつけください。
ライフステージに合わせた
治療・メンテナンスの提案

当院では、妊産婦期、乳幼児期、学齢期、成人・高齢期という4つのライフステージと、特に配慮が必要な方に分け、それぞれに必要な歯科口腔保健対策を行っています。
また、患者さんの生活環境なども考慮し、患者さんお一人お一人とってベストと思われる治療や予防を、相談しながら進めてまいります。
スタッフの育成にも力を入れています

当院では、地域の皆さんに長く愛され、安心して長期間通っていただくことのできる歯科医院をめざしております。
また、歯科業界全体の“みらい”が明るくなるように、後世の育成にも取り組んでまいります。
当院では、独自の教育制度をはじめ、スタッフのセミナーへの積極的な参加なども推奨しております。